かいごきそちしき
介護基礎知識
Basic knowledge
認知症とは
同じカテゴリーの記事
-
デジタル認知症(スマホ認知症)とは?原因や対策などについてご紹介
スマートフォンやパソコンといったデジタル機器の進化により、今は、ネットワークに繋がりさえすれば、どこにいても、知りたい情報が手に入る時代となりました。特に、2010年代から急速に普及し、生活必需品の...
もっと見る
-
認知症の進行を防ぐ回想療法とは?効果・やり方などについてご紹介
認知症治療の一つに薬を使わない回想療法があります。リハビリ療法に含まれる回想療法は、薬物治療と併用することにより、脳の活性化を促し、周辺症状を軽減する効果が期待できます。取り入れている介護施設も多く...
もっと見る
-
認知症による服薬拒否とは?原因や対応法などについてご紹介
認知症になると、薬を飲むことを拒否する「服薬拒否」がみられることがあります。「病気ではないから飲みたくない」と思っている要介護者も多く、中には認知症からくる妄想によって「毒を盛られている」と思い込み...
もっと見る
-
認知症を早期に診断するためのポイントとは?受診拒否の対処法などについてご紹介
認知症は、早期診断・早期対応が重要です。しかし、日常生活において、自分の家族が認知症を疑うような行動がみられた場合、いざ医療機関を受診しようとしても、どの科を受診すれば良いのか分からなかったり、本人...
もっと見る
-
認知症の進行のしかたとは?原因疾患ごとにご紹介
認知症の進行速度は、原因となる疾患よって異なっており、また、その過程にも個人差があります。いずれにしても、認知症は早期発見・早期治療がポイントです。初期の頃はどのような症状が目立つのか、タイプ別に知...
もっと見る
-
認知症によるアパシーとは?対処法やうつ病との違いなどについてもご紹介
認知症は、何事にも無気力・無関心な状態に陥る「アパシー」という状態になりやすくなります。アパシーは、 主に認知症の初期~中期の頃にみられることが多いと言われていますが、症状の出方が曖昧なため、気付い...
もっと見る
-
認知症による被害妄想とは?妄想の種類や対処法などについてご紹介
介護者を困惑させてしまうこともある「被害妄想」は認知症の代表的な症状の一つです。被害妄想は、本人の思い込みが非常に強いため、周囲が否定すると、認知症の症状が余計に悪化する原因となります。また、家族な...
もっと見る
-
認知症の方への周囲の対応とは?症状別でご紹介
認知症になると、さまざまな症状が現れるようになります。認知症の進行とともに様子が変わっていく本人を目の当たりにする家族は、想定外の言動に驚くことも多々あるのではないでしょうか。まず、大切なのは、認知...
もっと見る
-
正常圧水頭症(NPH)とは?原因や治療法などについてご紹介
認知症を引き起こす原因疾患の一つに、「正常圧水頭症(NPH)」があります。治療法が確立されていない「アルツハイマー型認知症」と「正常圧水頭症(NPH)」の症状は酷似しており、記憶力の低下や歩行障害が...
もっと見る
-
認知症による理解力・判断力の障害とは?早期発見や対応のポイントなどについてもご紹介
認知症の症状の一つである「理解力・判断力の低下」は、考えるスピードが遅くなったり、いつもと違う出来事や些細な変化によって混乱しやすくなったりと、ものを考えることに障害が出てくるようになります。善悪の...
もっと見る